翻訳 ブログ|翻訳のサムライ
翻訳業界、翻訳の仕事に興味のある方、必見!? 翻訳業界の実態をブログにしました。
JAT翻訳者のブログリスト
日本翻訳者協会(JAT)のホームページ中に日本翻訳者協会の各会員が運営するブログを紹介したページがあります。翻訳に興味がある方はぜひのぞいてみてください。下記がこの翻訳者ブログリストのURLアドレスです。
日本翻訳者協会は日本語から英語へ、英語から日本語への翻訳をする日英翻訳者、英日翻訳者を中心として組織されたNPO法人です。翻訳者あるいは翻訳に興味がある方入会できます。年会費は1万円です。
http://jat.org/wiki/JAT_Member_Blogs
日本翻訳者協会は日本語から英語へ、英語から日本語への翻訳をする日英翻訳者、英日翻訳者を中心として組織されたNPO法人です。翻訳者あるいは翻訳に興味がある方入会できます。年会費は1万円です。
http://jat.org/wiki/JAT_Member_Blogs
スポンサーサイト
翻訳需要のサイクル
翻訳業の繁閑
翻訳はすごく忙しい時があり、またすごくひまなときがある。
景気に対しても非常に敏感で、景気が悪くなると翻訳業はそれが拡大されて影響を受ける。翻訳は翻訳需要のサイクルが非常に大きく上下する。
そして、請負仕事なので造り置きができないので、仕事がないときにはひたすら赤字の幅が拡大したままになる。
この3ヶ月かなり受注が減った。普段から繁閑の波は非常に大きいのだが、これだけ長期にわたったことは過去にもほとんどない。市場では大きな変化が起こっているのかもしれない。
いずれは戻ることなのだけれども、繁忙期に戻ったら今回の教訓を生かして翻訳商品の分散化などにより受注量の波を平準化できるように工夫したい。
翻訳のサムライ
翻訳はすごく忙しい時があり、またすごくひまなときがある。
景気に対しても非常に敏感で、景気が悪くなると翻訳業はそれが拡大されて影響を受ける。翻訳は翻訳需要のサイクルが非常に大きく上下する。
そして、請負仕事なので造り置きができないので、仕事がないときにはひたすら赤字の幅が拡大したままになる。
この3ヶ月かなり受注が減った。普段から繁閑の波は非常に大きいのだが、これだけ長期にわたったことは過去にもほとんどない。市場では大きな変化が起こっているのかもしれない。
いずれは戻ることなのだけれども、繁忙期に戻ったら今回の教訓を生かして翻訳商品の分散化などにより受注量の波を平準化できるように工夫したい。
翻訳のサムライ
| ホーム |